ふじこお出かけ

料理教室にお菓子教室に海外旅行・・・還暦過ぎたのにお出かけ大好きな困ったおばさん・・・2019年はANA(SFC)修行に挑戦!

スポンサーリンク

12月の北山料理教室は新年の寿ぎ!おせちもお雑煮も!!

まだ12月ではありますが、料理教室は、季節を先取り!

毎月お邪魔している北山料理教室は、早くも新年の祝いの膳です…

 

今日は、品数多い!と思ったら、お正月に向けてのスペシャルなサービスがあるようです〜
f:id:fuzikoblog:20241211161057j:image

 


f:id:fuzikoblog:20241211161150j:image

毎月、この飾りを見るのが楽しみなんですが、北山料理教室の新年の飾りは、江戸時代の古裂を使った十二支!

 

最初は、色々な材料の紹介!
f:id:fuzikoblog:20241211161316j:image

この柚子胡椒は初めて見ます!

絞り出せるので使いやすいと思います!!

 

伊達巻の材料は、意外とシンプル!
f:id:fuzikoblog:20241211161513j:image

 

かまぼこも自家製!
f:id:fuzikoblog:20241211161532j:image

 

チーズかまぼこは、今回は蒸さないで、焼きかまぼこにするようです!
f:id:fuzikoblog:20241211161421j:image

 

鶏肉の下拵えも習い
f:id:fuzikoblog:20241211161434j:image

 

早くも焼き上がる伊達巻き
f:id:fuzikoblog:20241211161455j:image

 

鬼すで巻いていきます!
f:id:fuzikoblog:20241211161716j:image

鬼す…欲しいけど年に一回しか使わないからな~

 

レンコンの甘酢漬けはレンジで!
f:id:fuzikoblog:20241211161802j:image

 

明太マヨネーズチキンはグリルで焼きます!!
f:id:fuzikoblog:20241211161822j:image

 

これがメインかな??

しめ鯖の錦糸巻き
f:id:fuzikoblog:20241211161837j:image

 

北山先生はめっちゃ簡単そうに巻いてたけどね~
f:id:fuzikoblog:20241211161849j:image

私にも上手に負けるかしら??

 

田づくりはかりんとう風!!
f:id:fuzikoblog:20241211161858j:image

クルミ入りなんですよ!!

 

数の子のわさびマスカルポーネ和えとオレンジ風味の黒豆
f:id:fuzikoblog:20241211161910j:image

黒豆はブランデー入りで大人の味!!

 

お屠蘇を飲むための祝い三種とは、田作りと黒豆に数の子
f:id:fuzikoblog:20241211161920j:image

おせち料理はこの3種だけでもよいそうです!

歳神様をお迎えするためのお供えのようなものなので、これだけは作った方がよいとも言っていました!!

 

今回はミニおせちの持ち帰りがあるので、皆で詰めます!
f:id:fuzikoblog:20241211161935j:image

 

試食分はこちら!!
f:id:fuzikoblog:20241211161949j:image

いかにもお祝い!!素敵です~

 

小さな重箱に詰めたのはこちら…
f:id:fuzikoblog:20241211162002j:image

このまま冷凍してお正月まで取っておきたいと思いましたが、そうもいかず…(笑)

 

上から写真を撮るといかにもめでたい!

量もたっぷり!!
f:id:fuzikoblog:20241211162019j:image

 

 

漆塗りの台に乗せていただきます!!
f:id:fuzikoblog:20241211162033j:image

 

南天の飾りも素敵!!
f:id:fuzikoblog:20241211162042j:image

 

私たちが食べている間、先生はお雑煮を作ってくれます!
f:id:fuzikoblog:20241211162101j:image

 

まず、京都の白みそ仕立てのお雑煮!
f:id:fuzikoblog:20241211162114j:image

 

溶きからしが効いていて、濃厚な出汁!

f:id:fuzikoblog:20241211171037j:image

必ず鰹節が乗るのがお決まりだそうです!

見た目は地味だけど、濃い味で美味しい!!丸餅も上品!!

 

そして、もう一品は北山先生宅で毎年食べられているお雑煮!
f:id:fuzikoblog:20241211162123j:image

 

ゆずが効いていて、関東育ちの私には四角い切り餅にはなじみがあって食べやすい!
f:id:fuzikoblog:20241211162131j:image

おいしいわ!!

でも、12種類の料理にお雑煮2種!!

お腹一杯になりました!!

 

そして夜は夜で、持ち帰ったお重に詰めたおせちをいただくという幸せ!!

今考えると日本酒飲めばよかったな!!(笑)

 

北山料理教室は素敵だ!!

改めてそう思いました!!

スポンサーリンク