ふじこお出かけ

料理教室にお菓子教室に海外旅行・・・還暦過ぎたのにお出かけ大好きな困ったおばさん・・・2019年はANA(SFC)修行に挑戦!

スポンサーリンク

11月のシリキッチンは、あっさりトムヤムクンとナス炒めにタイの四角いオムレツ!

予約の取れないタイ料理教室、シリキッチン…

今年11月に、シリ先生の代官山のご自宅から、自由が丘のスタジオに教室を移転…

私は、新スタジオには初めての訪問です…

 

田園調布駅から徒歩で向かいました〜

途中、目印になるものがないので、歩いているうちに少し心配になりましたが無事に到着!

田園調布の家は豪邸ばかり!!

敷地も建物も広い!!

 

駅から、私の後ろを歩いてきた方、有元葉子先生じゃなかったかしら?

途中で似てる!!と思ったんですが…

どうやらこの新スタジオ、有元先生と同じ建物みたい…

でも、私が通うのは、有元先生じゃなくて、シリ先生の教室です~

 

もう、皆さん集まってましたね〜
f:id:fuzikoblog:20241120180805j:image

華やかなテーブル!!

奥がキッチンスペース!

 

ご自宅より広くなったので、飾り棚には素敵なタイの食器などが沢山飾られ…
f:id:fuzikoblog:20241120180841j:image

 

この、青白の食器好き!
f:id:fuzikoblog:20241120201353j:image

 

タイ王室御用達のベンジャロン焼きも豪華だなぁ〜♡
f:id:fuzikoblog:20241120180853j:image

3月のタイ旅行…

向こうで食器を買いたいけど、お店とか分かるかなぁ~

シリ先生が居れば聞けるけど、初級はシリ先生じゃなく、まみ先生なの~

でも、まみ先生もタイ料理の先生だから知ってるかもね?

 

この日のテーブルは、セラドン焼きで統一
f:id:fuzikoblog:20241120180912j:image

 

同じくセラドン焼きの湯飲みで、お茶をいただきつつ、レシピの説明を受けます!
f:id:fuzikoblog:20241120180936j:image

紅茶かな?

とっても美味しいです!!

 

スープの材料の説明があり…
f:id:fuzikoblog:20241120180955j:image

 

タイ風オムレツの具の試食!f:id:fuzikoblog:20241120212416j:image

美味しい!

 

ナス炒めの材料
f:id:fuzikoblog:20241120181038j:image

エビとかひき肉とか!美味しくないわけがない!

 

タイの味噌は、日本のとは違って液体…
f:id:fuzikoblog:20241120181048j:image

試食させてもらったら、しっかり大豆の味がして美味しかったので帰りに購入!

この教室では、滅多に売っていないタイの調味料などの食材が買えるので、そこも便利だと思っています〜

このタイの味噌は、きゅうりに付けて食べたり大活躍!!(笑)

 

 

ナスは結構丁寧に炒めますね〜
f:id:fuzikoblog:20241120181134j:image

 

いったん取り出し…
f:id:fuzikoblog:20241120181144j:image

 


他の具材と炒め合わせたら、皆で盛り付けます〜
f:id:fuzikoblog:20241120201515j:image

 

オムレツは、自分の分は自分で焼きます!
f:id:fuzikoblog:20241120181227j:image

あたしゃ、毎回こういうの下手くそ!(笑)

 

素敵なテーブルが出来上がりました!
f:id:fuzikoblog:20241120181212j:image

 

新しいスタジオ、自然光も綺麗です〜
f:id:fuzikoblog:20241120181237j:image

 

オムレツを眺め
f:id:fuzikoblog:20241120181251j:image

 

なす炒めも眺め…
f:id:fuzikoblog:20241120181304j:image

 

大皿に移して、ワンプレート風にしましょう〜
f:id:fuzikoblog:20241120181316j:image

 

ご飯は、タイの香り米、ジャスミンライス…
f:id:fuzikoblog:20241120181325j:image

美味しい〜(^q^)

 

鶏のスープもきのこいっぱいでコクがある!
f:id:fuzikoblog:20241120181333j:image

 

今回は、手に入りやすい食材を使った料理だったので、家ですぐ作れると思いました!

 

まずは、なす炒めからかな?

白いご飯にあう濃いめの炒め物!

めっちゃ美味しいと思います〜

 

 

スポンサーリンク