ふじこお出かけ

料理教室にお菓子教室に海外旅行・・・還暦過ぎたのにお出かけ大好きな困ったおばさん・・・2019年はANA(SFC)修行に挑戦!

スポンサーリンク

鯛素麺を作りましょう〜鯛めしも食べたよ♡

鯛そうめん…

愛媛宇和島の食を紹介する隠れ家サロンで食べてからトリコになり~

 

自分でも作るよ…

 

40cm以上ある大型の鯛は、御徒町の吉池で購入!

こんなに大きい鯛は、都内では中々売っていませんが、吉池には常にあるので助かってます!
f:id:fuzikoblog:20241113185051j:image

私は、魚が捌けない料理研究家なので〜(*ノω・*)テヘ

吉池のお兄さんに、ウロコと内臓を取ってもらいました!

 

この日は、料理教室と言うより食事会!
f:id:fuzikoblog:20241113185305j:image

私を含め、5人での開催です!

 

鯛が大き過ぎてフライパンからはみ出す!(笑)
f:id:fuzikoblog:20241113185413j:image

しかし、某有名料理研究家のアシスタントを努めるゆみちゃんが、めっちゃ上手に煮汁をかけつつ煮てくれました〜

 

この料理、見た目のインパクトは大きいですが、要するに煮魚なので難しくはないの!

1番難しいのが、フライパンからお皿に移す事だから〜(笑)

あたしゃ年寄りだから〜フライパンと鯛が重すぎてふらふらしちゃう!

 

でも、ゆみちゃんに手伝ってもらって、なんとかお皿に乗せました!

立派だ!
f:id:fuzikoblog:20241113185540j:image

波に見立てた素麺と、錦糸卵に椎茸のうま煮、青ネギも飾りに使います!!

これ、時間が経つと、素麺が伸びると思うでしょ?

伸びないの!!

宇和島では、宴会の飾りとも呼ばれていて、全部食べ切ることはあまりなく、その家の子供たちが、翌日に残った素麺を食べたりするそうです!!

私も、残ると翌日食べたりしますが、伸びてもおらず、美味しくいただいています!

 

鯛素麺だけでは寂しいので、なすの煮浸しと
f:id:fuzikoblog:20241113185745j:image

 

ほうれん草の白和えも豪快に作り
f:id:fuzikoblog:20241113185804j:image

 

さぁ、食べましょう〜
f:id:fuzikoblog:20241116101115j:image

皆さん、美味しいと喜んでくれて〜

食べる食べる!

見ている私も嬉しい気分!

5人だけと、10人前作ったのに〜

結構食べたよね〜

 

鯛めしも出しました!
f:id:fuzikoblog:20241113185911j:image

宇和島の鯛めしは、ご飯の上に、鯛の刺身と生卵を乗せるのが特徴!

潮汁も作ったけど、薄味だったかなぁ?

私の料理は結構薄味…

なのに高血圧!

それは、一体なぜ?( 一一)

 

宇和島の高級卵かけご飯!

私は、これも好きなのよね〜

 

デザートは、北山みどり先生に習ったばかりの、餅とあんこ入りの焼き春巻きで…
f:id:fuzikoblog:20241113190043j:image

 

これは、私の大好物!(笑)
f:id:fuzikoblog:20241113190119j:image

 

まぁ、カロリーは高いよね…(笑)

でも、何となく、我が家に来た以上はお腹をいっぱいにして帰ってほしいの…

だから毎回作りすぎちゃうのよね〜

 

12月は、宇和島訪問を計画していて〜

本家本元の、宇和島グルメを紹介する隠れ家サロンの企画なので、本場の宇和島グルメを堪能するのが今から楽しみ!!

 

では、宇和島旅行記はまた後日(多分来年)記事にさせていただきますね!

 

 

 

スポンサーリンク