本日、スヌ子先生のレッスンに行ったのでブログを更新しよう!と始めたところで急に思い出したんですが、先生また新しくご本を出版されて…
先月「酔いどれ大宴会」という記念の会に参加させていただいたので、その様子もアップすれば良かったなぁ…
でも、もう1ヶ月くらい経っちゃったので…
新しい本だけここで紹介しますね!
超簡単に作れるおつまみの本ですが、もちろんご飯のお供にもなる料理が沢山載ってます!
もしも書店で見かけたら、買って損なし…(笑)
と言うことで本日のレッスン!
毎回新たな食材の組み合わせに驚きますが…
今回はまずうどといちご…
色合いもキレイだし春の食材よね~
そしてこのほたるいか…
以前からほたるいかの下処理ってどうやるの?と疑問に思っていたけど、先生が目の前でやって見せてくれました!
納得納得!
今回のレッスンは酔いどれクラスと言って、お酒を飲むのが主体なのかな?(笑)
変わりダネの日本酒が四種類も!
私はこの中で、風の森と鳳凰美田いちご酒が気に入りました~♪
そして皆で手まり寿司を作り
美しき春のテーブル
手前から時計回りに生ハムとふきのとうのてまりずし、帆立の白扇揚げ、うどといちごのサラダ、レタスとセロリの塩昆布巻き…
酒粕グラタンは意外とさっぱり…するするとお腹に収まります!
ほたるいかの茶碗蒸しも美味!
なんと言っても四種類のお酒が出ていますから、女子会のように話も弾み…
絶対に私が最年長…とは思いましたが、(笑)
時のたつのも忘れ、美味しく楽しく盛り上がりましたよ~♪