世界の料理教室ピエスモンテ…ふじこです!
3月は、韓国料理教室を開催!
韓流時代劇の王様の食卓のように、テーブルいっぱいにお皿を並べたかったのでこうなりました…
本当は、あの官女が運んでくる丸いちゃぶ台に乗せたかったけど〜
無いから普通のテーブルで〜
実家に行けば、ちゃぶ台あるかしら??
もしあったとして弟は私に貸してくれるかしら??(笑)
全部で11品作ったと思います…
メインは?やっぱりこの中ではチャプチェ?
たっぷりの牛肉と戻した椎茸をタレに漬けておいて…
この韓国春雨を茹でて合わせます…
人参や、玉ねぎ、青ネギなどが入り、美味しいと自画自賛!
そして、おそらく皆さんが1番習いたいと思っていたのは、この即席キムチ…
漬けたあと、1時間で食べられます!
そりゃ、じっくり熟成させたキムチには叶わないけども〜
これもあっさりキムチで美味しいのよ…
あとは、じゃがいものナムル、チヂミ用に作ったタレで和えた春菊ともやしと厚揚げ…
じゃが芋のナムルもいい味出してます~
ケランマリは韓国の卵焼き…
細かく刻んだ野菜がたくさん入るのが韓国風…
韓国には茶碗蒸しもあるけど、そちらは具材無しなの…
日本と逆なのよね〜
ズッキーニのジョン
卵多めの天ぷらと考えればよいのでは?
このほかに、えのき茸のチヂミも作り、前述のたれに付けて食べる!!
このチヂミは、チーズ入りで良いお味!!
わかめスープも作ったけど、これって出汁は取らないのよ!!
わかめをじっくり20分煮ると、良い出汁が出るんだわ~
不思議??いえ、わかめは昆布の親せきと思えば納得でしょ??
添加物の入らないスープ!
美味しくいただきました~
デザートの花煎(ファジョン)は、春菊とナツメで花模様をつけた餅…
片栗粉と上新粉で作るんだけど、焦げ目を付けないように、弱火でじっくり焼くのがポイントかな??
小さくて可愛いでしょう〜
でも、すりごまを振ったら、せっかくの模様が見えないね!!( 一一)
この他に、一口手巻きキンパもありましたが、写真が無いね〜
私、自分の料理教室の時は、料理を作るのでいっぱいいっぱいで、なかなか写真が撮れないの~
今後の課題!!
とにかく野菜たっぷりのヘルシーご飯でしたが…
お皿も沢山使いました…
小皿が足りず、クレームブリュレの型まで使ってますね~!!(笑)
終了後にひとりでせっせと洗いましたよ~
それはそれで楽しくもありました~
遠くから来てくれた生徒さんもお疲れ様でした…m(__)m
まだまだ生徒さん募集中…
お問い合わせはお気軽に!!