毎月お邪魔している、北山みどり先生の料理教室です!!
先生のお宅は、遠くからでも目立つ、素敵な洋館なのですが、毎月、季節に合わせた室内の飾りを見るのも楽しみなのです~
玄関は、バラの花!!
アーティシャルフラワーですかね?
ブルーのバラが涼しげ!!
そして、室内にはお月見!!
秋刀魚やお団子を焼くネコ!!ちりめん細工なのですが、多分作家物で高価なものだと思います!!
この日は5名での開催…
全員知り合いです!!(笑)
私は、自分で料理教室を開くのも好きですが、習いに行くのも大好きなのです~
北山先生は、色んな知識が豊富で、お話を聞くだけでも勉強になるし、何より楽しいの!!
銀杏の下ごしらえから始まりましたよ~
松茸!!大きい!!
田楽味噌はレンジで!!
先生の教室は、手の込んだ料理ばかりと思いきや、必ずレンジを使ったものや、簡単に作れるものも入れてくれるのです!!
イチジクは、女性によい栄養がたっぷり!!
とよみつひめという品種!!
キッチンでは、長芋の明太寄せが固められています!!
アガーを使うと短時間で固まるので、教室向き!!
私は、自分の教室では、板ゼラチンを使うので、中々固まらないの!!
変えてもいいかもね~
そして、焼き物…
鮭の信州焼きがオーブンに入れられます!!
信州焼きとか津軽焼きという名の料理が出てきたら、それは、リンゴを使った料理だそうです!
試食は素敵な紅葉型の板に乗せて!!
長芋の明太寄せと、イチジクの田楽!
そのまま食べても美味しいイチジクを田楽で!!
上に乗ってる大根のうさぎが可愛すぎる~(≧∇≦)

こちらは、長芋と明太子のゼリー寄せなんだけど、さっぱりして口当たりがいいの~
竜田川という名の柄は、3本線の流水に紅葉がお決まり…
奈良県を流れる竜田川にちなんでいるそうです…
蓋を開けると~
蓮根わらび餅饅頭!!
油で揚げて、餡をかけて…
紅葉を模した生麩や、五色のぶぶあられ等で飾られ…
手間がかかってますよ~
鮭の信州焼きが運ばれ…
これ、美味しい!!
リンゴの酸味が効いてる!!
他にも、銀杏や秋みょうが、ゆずなどが入り、秋の味覚がてんこ盛り!!
添えられた、菊花蕪(きっかかぶ)もお見事でした~!!
最後の料理はレンチンで簡単に!!
豆苗のレンジ炒め
そして、松茸ご飯が炊きあがり!!
美味しくてお代わりしたのは私です!!
先ほどの豆苗も、湯葉をまとっておめかし!!
これは、家ですぐに作ります~(^^)v
デザートは、黒ゴマ汁粉
ここにも、ぶぶあられ~
お腹いっぱいでしたが~
別腹!!(笑)
素敵な食器…素敵な料理!!
美味しく楽しく!!
北山先生の料理教室…早くも来月が待ち遠しいです~♡