北山みどり先生の料理教室です…
毎月お邪魔していますが、今月は筍料理と聞いていました。
私は、父が亡くなってから、筍の下処理をするのが面倒で、まったくタケノコ料理はしませんが…
父は実家の竹やぶの筍を、すっごく丁寧にした処理したのですが…私はダメだなぁ~
玄関に飾られたの、めっちゃは小さな筍!
これも食べられるのかな?飾り?
今日の料理への期待が膨らみます〜
この日のメンバーは、ほぼシャンソン教室のお姉さま方…
ついつい色々喋っちゃうのよね~
喋りすぎないよう気を付けねば!!
端午の節句の兜の飾られたリビングで…
料理の説明を受けます!
毎月、教室の飾りを見るのが楽しみなのです~
小豆が煮てあるのは、お赤飯を作るためです…
結構、濃くて奇麗な色!
これは、レンジで作るカボチャのそぼろ煮の調味料…
調味料も吟味されてますから~
若竹のくず寄せがラップに包まれて~
北山先生は神業のように手早く包んでました!!
かぼちゃ、準備完了!!
このままレンジへ!!
タケノコを煮るポイントなども習い…
サーモンの黄金焼きも焼くばかりに!!
タケノコはグリルから出されました~
サーモンと交代です~
赤飯はレンジで加熱で出来上がっています!!
レンジで20分くらいで完成!
簡単!!
早くも一品目!!
たけのこの木の芽焼きバター風味!!
たけのこの皮に包まれてるのが可愛い!
バターがじわっと溶けてたまらん~
若竹のくず寄せは、油で揚げるのがポイント!
レンジかぼちゃが素敵な器に盛られて登場!!
レンジで作ったとは思えない美味しさ!!
若竹のくず寄せは、あんかけで手間がかかってます!
そして、よく見ると付け合わせのウドが菖蒲の形に切ってあります!!
手間がかかってる分だけ美味しさ倍増!!
そして菖蒲ウドは食べるのがもったいない!!
本日の揚げ物2品目!!
チキンナゲットなんですよ!!
ナゲットは、マクドナルドで売られ手有名になりましたが、日本の天ぷらを参考に作られたそうです!!
北山先生はすっごく博識!!
色々勉強になるのです!!
サーモンの黄金焼きもキレイねぇ~
いかにも春の料理!!
マヨネーズソースの中の椎茸がとっても良いお味!!
添えられてるのは山芋!
甘くデザートのように味付けられ、美味しいです!!
レンジ赤飯は柔らかい!私は柔らかいお赤飯好き!!
赤飯には奈良漬けが添えられるものだそうです!
北山先生は、京都で料理を習った方ですから、関東と関西の違いなどの説明もあり、お話を聞いているだけでも勉強になり、楽しいのです!!
来月は初夏の料理が習えるのでしょうか??
季節感にあふれた教室…
毎月楽しみにしているのです!!