點水樓新宿本店

靖国通りと明治通りが交差する場所にあります…
台湾から進出した高級台湾料理店
自社ビルだそうですよ!
新宿に自社ビル!
台湾料理の店だけでなく、台湾では、石鹸とか、油脂とかアイスクリームを作っているそうですが、財力がハンパないよね~
台湾料理の店って都内あちこちで見かけるけど、割と大衆的な店が多く、魯肉飯なんかを食べるイメージでしょ?
點水樓は、高級な台湾料理店なんだと思う…
私達は今回、所属するボランティア団体、ワンデースクールの総会のためにやって来ました…
広い2階のフロアを貸し切りにし…
ワンデースクールのチラシなどを飾り
総会開始!
代表のセシリア渡辺明日香より、昨年1年間の諸々の報告など、画像なども交えて会は進み…
懇親会には、藤野真紀子先生も来てくださいました…
乾杯の後は、前菜…
クラゲの冷製と、台湾のキムチ…
かぼちゃで色を着けているそうです!
この黄色いキムチ、台湾でも何度か食べたことがありますが、かぼちゃの色とは知らなかった!
點水樓の名物!小籠包
手前から、豚肉、トリュフ、黄色いのは蟹…
3つとも美味しかったけど、トリュフは絶品!
私、随分前に台北の點水樓に行ったけど、トリュフ食べたかな?
記憶にないってことは食べてなかったのかも?
隣席の友達に、思わず美味しい〜と言いました!(笑)
揚げ鶏肉の梅ソース
鶏肉が柔らかい!
梅の風味は強くなく、パイナップルの酸味が全体をまとめている感じ…
美食家の藤野真紀子先生も絶賛していました。
寧波炒飯
寧波は、中国の上海の近くの地名…
名産は高菜なので、寧波炒飯は、高菜炒飯のことだと、店主の方から説明がありました…
そうだったのか〜
色々勉強になります!
ネギパイ!
日本の九条ネギに似た、台湾宜蘭のネギを使ったと説明がありました。
我々が、昨年ボランティア活動を行ったのは宜蘭ですから、そこの名産を食べられて嬉しい!
セシリアは、ネギパイも美味しいけど、點水樓の大根パイは最高だと言っていました!
次回はぜひ!
デザートは、白きくらげとナツメのスープ
女性が多いので、美容に良いデザートにしたと説明がありました。
ほんのり甘く、美味しい!
お肌にも良さそう!
お店の1階から2階を吹き抜けにして設置されているのは、花蓮からの大理石…
高さ7m、幅1m60cm
龍の模様なんです…
天然の大理石なのに龍!
パワースポットとも聞きました!
辰年の今年、干支の龍に見守られ、美味しい台湾料理に舌鼓を打ちながら、2024年のワンデースクールの総会が無事に行われたことを感謝します!