台湾に行ったなら~
一番に行くべきは故宮博物院!!と、私は固く信じておりまする!!
今回の旅行は4人なので、タクシーで行っても安いなぁ・・・
とは思いましたが、宿泊ホテルが文湖線の駅近くだったので、南京復興駅から、さっき乗って来た、松山空港方面に戻り・・・
松山機場の一つ先、大直という駅で降り、そこからタクシーに乗り換えて向かいます!
お久しぶりの故宮博物院!!
10回目の台湾なので、4回目くらいまでは毎回訪問していましたが、このところずっと故宮博物院には来ていなかったのです・・・
250元の入館料を払ったら、孫文像を見下ろしつつ、3階に向かい~
302室の白菜から見学開始!!
光諸帝の妃、珍妃は有名だけど・・・
この白菜は、珍妃と一緒に姉妹で宮廷に嫁いだ瑾妃(きんぴ)の嫁入り道具・・・
私はこの白菜を見るたびに、太っていて性格も悪く、妹ばかりを寵愛する皇帝の元で、まるで顧みられることもなく暮らした瑾妃を思うのだけれど・・・
白菜に止まった、多産を象徴するキリギリスとは裏腹に、瑾妃自身は子供を産むこともなく・・・
それでも最後まで紫禁城の実力者だったと聞くから、本人は案外幸せだったのかなぁ??
以前は白菜の隣には角切りの豚肉そっくりな肉形石があって、この二つが故宮博物院の名物だったんだけど・・・
残念ながら肉形石は、嘉義に出来た故宮博物院南分院に行ってしまって、今回は見ることができませんでした!!
あとはあちこち展示室を歩きまわって、目についた展示品を撮影・・・
獅子もこのようにガラスで周りを囲まれては何だか悲しげ・・・
白磁嬰児枕は可愛らしいけど・・・枕??固くね??
豚もいれば・・・
犬も
象も
美女だっている・・・
故宮博物院・・・一日では全部を見ることは出来ませんが・・・
さっくり回ったら次に向かいたいと思います!!
圓山大飯店・・・
この、いかにも中華なエントランスにもクリスマスツリー・・・
ここにはほぼ毎回来るのですが・・・
それは、パワースポットで元気注入するため!!(笑)
この龍の噴水が台湾で一番とも呼ばれるパワースポット・・・らしい・・・( *´艸`)
この絢爛豪華な圓大飯店は、日本統治時代に台湾神社があった場所・・・
この龍の噴水は、火事にあっても焼けなかったとか、口から水を噴いて火を消したとか・・・
いかにもパワースポットらしい伝説を持つ場所!!
そう思って見ると、ご利益ありそうじゃないですか??
しばし佇み、パワー注入!!
では、では、早めの機内食でお腹も空いてきましたから・・・
夕ご飯を食べに参りましょうか~