赤坂にあるとらや…
明治維新の時に、京都からこちらに移ったんですよね…
それ以前、いったいいつからお菓子屋さんだったのかしら?
えぇ!室町時代の創業!(・o・)
後陽成天皇の頃から天皇家御用達だったの!
凄すぎる歴史…
老舗中の老舗…
随分久し振りに参りました…
いつだって混んでるという噂の本店へ!
整理券は42番!
何人待っているのかしら?
でも、喫茶のある3階には、待ち合わせスペースもありますし…
ガラス越しに、実際のお菓子作りも見られるので退屈しません!
和菓子の見本を眺め…
メニューも眺めていたら
思ったよりも早く順番がやってきました…
落ち着くお席に案内されて
先程からメニューを眺めていたので、注文するものは決めていました…
私は抹茶と練切り…
この季節だけの栗のお菓子…
上品!さすがの美味しさ…
友達は栗おこわ
もうひとりの友達は白玉ぜんざいに抹茶…
女三人寄ればかしましい…(笑)
話も尽きず、気がつけば制限時間の90分間近…(^_^;)
私は二杯目の抹茶を頼み…
友達二人はコーヒーを
ちょっとビックリなお値段ですよ!(笑)
でも、赤坂御用地は目の前のこの立地…
静かで落ち着く空間で、美味しい甘味…
女友達とおしゃべりして…
まさに至福の時間ではありませんか〜
近くの青山一丁目駅には、とらや経営の、あんスタンドってのもあるらしい…
今度行ってみよ!
で、とらや菓寮にもまた来よう!
赤坂は勤務していた会社のあった場所で…
言ってみれば、我が青春の街?
でも、この辺りも、バブルの頃に比べたら静かになったなぁ…
あ、ばあさんの繰り言です…m(_ _)m