本日、藤野真紀子先生の教室に行きましたので
記事を書かせていただきます~♡
毎回珍しい食材が出てくるのが楽しみなんですが
本日はこちら!

普通キノコの旬は秋ですがモリーユは春が旬だそうで
この超お高いオリーブオイルをふんだんに使って

日本の椎茸などを合わせてソテーします

そしてこのキレイに焼けているタルトに

アパレイユとともに流されて焼かれます~

続いてチキン!

オレンジの皮と一緒にマリネされたのはこの・・・

料理に使うにはありえない価格のコニャック!!(*_*)
蓋を開けた途端、教室に良い香りが漂います~(^O^)
ちなみにこのバルサミコ酢も

お値段2万円以上!!Σ(゚д゚lll)ガーン
これを先生がガバっと入れたの見たかんね!!
焼きあがるタルト

続いて準備されたのは

何でも先生は最近葛を使った料理の会に行ったそうで
この本葛で揚げ物をします

白魚にまぶされて~

前菜となりました!!

パセリの素揚げの苦みもアクセント!
本日のワインはこちら

ボルドーのスパークリングは珍しいそうですよ!
パンが供され

ワインが進む!(笑)

フヌイユ・・・つまりフェンネルのサラダとともに

ちなみにジャンボンドパリと言ったら普通のハムのことで
ジャンボンドバイヨンヌと言ったら生ハムのことだそうです
今回のタルトは生ハムを使った贅沢タルトなのね~(^^)v
これからメイン!!

鶏肉のオレンジ煮コニャック風味
この贅沢な調味料を使った一品!!
美味しくないわけがありません!!
ソースも全てパンに付けていただきました!!
チーズ2種

白カビもハードチーズも美味しいなぁ・・・
デザートも本葛で!

葛水仙という名前も風雅な一品
あっという間に平らげて・・(笑)
もう一品!

先生のガレットブルトンヌ・・・

本葛のデザートに合わせて

水仙の名のついた中国茶
濃厚な味わいでした~
教室では来月に迫ったフランス研修旅行の話題などもちらほら
今回は行けませんでしたが
次回は絶対行くぞ!!
と心に誓った私なのでした・・・