今月の藤野先生のレッスン
いつも以上に楽しみにしてたんです!
アーティチョークが出ると聞いたので!
昔・・・
十代の頃に読んだテーブルマナーの本に
フランス料理のコースで
アーティチョークが出たら
手でつまんで歯でしごいて食べると書いてあったので
いつか食べる日が来るだろうと楽しみにしていたのに
ずいぶん長い間食べるチャンスに恵まれなかったわ!!
千葉県の武井ファームから届いたという
アーティチョーク

じゃが芋とかディルも乗ってるけども~
これがアーティチョーク

どんな風に料理するのかしら~
と思いつつその前に

パン生地~♪
師匠が作るパンを間近で見られる幸せよ~

伸びるね!(@_@)

発酵に入ったら
いよいよアーティチョークを料理します~

半分に切ると可愛いかも??(笑)
ヒゲを取ったり色々面倒な作業はあるけども~
調理方法はいたってシンプル!
途中でフランス産と日本の
じゃが芋の食べ比べなんかもありまして

供されましたアーティチョーク!!

手前のは付け合わせのフェンネルのソテー
アーティチョークのくりぬいた穴に入った
アイオリソースも美味しいけど
そのまま食べてもイケる!
ユリ根みたいな感じかなぁ?
歯でしごいて食べるので
ゴミは出るけどね・・・(-_-;)

これ、食べた残り・・・(笑)
でも、真ん中の白い部分は食べられるのよ~

食べるのに結構時間がかかりましたが~
ここでピザが出来上がりました~

オーブンで焼いたら
チーズも溶けてトロトロ~

先生のピッツァマルゲリータ美味しいよ!
お口直しに
焼いたプラムが出てきて

これもまた美味しいの~
メインは鶏肉料理二品
手羽先の素揚げ

付け合わせのポテトサラダ

すりおろした玉ねぎ入りの大人味!
各自取り分けて~

レモンをかけていただきます~
カリカリの手羽先美味しい~♪
そしてもう一品は
鶏もも肉のガーリック風味

これもローズマリー風味で美味!
熟成チーズ二種!

奥の白いのはサンポワン
優しい味のとろけるチーズ
オレンジ色のはレスター
イギリスのレスター州のチーズだそうで
ミモレット風でこちらも好きだなぁ~
私今回シャンパンの写真を撮り忘れまして
お借りした画像です

ティエノブリュットシャンパーニュ
本日のチーズにも料理にもぴったり合っておりました!
デザートですね!

トライフルです!
私がトライフルというケーキを初めて知ったのは
先生の本ですから
そりゃ~美味しいです!
