先日ブロ友さんの勝沼ワインの記事にお邪魔して・・・
私・・・
山梨出身で・・・
勝沼にもよく行くのに・・・
全然ワインのこと知らなかったなぁ・・・
と反省したもんで・・・
勝沼在住でワイン通の妹に、
今度ワイナリー巡りに連れて行ってよ~
と頼んだら・・・
じゃ明後日行く??
てな感じであっさり決まりました・・・(*´∀`*)
昨日・・・
勝沼に着いて・・・
まず行ったのは・・・

新田商店さん・・・
普通の酒屋さんです・・・笑
でも、こちら・・・

甲州ワインの品揃えがハンパない!!

妹曰く、
市場に出回らない希少ワインも
ここなら見つけられる可能性大とのこと・・・

お店の方もワインの事にとても詳しく・・・
まずは新田商店さんにお邪魔して
情報を仕入れてから行くのも良いのでは??
私は赤ワインが欲しいと言ったのですが・・・
勝沼ワインっていうのは
通常「甲州種」というブドウを使って作られるので
普通は白ワインなのに・・・
赤ワインを望むのは私が無知って事なんだけど・・・
さすがは新田商店さん・・・
赤ならこちらがお勧めと
牧丘町にある四恩醸造さんの
赤ワインを出してくれましたよ~
赤とロゼと2本購入~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

1本1000円台のワインなのに
瓶も素敵!!
市場にはまず出回らないので希少性も大とのこと・・・
さて、ここからが勝沼ワイナリーめぐりの始まり~
まずは
勝沼醸造さんへ~

500円でテイスティングが出来るはずだったのですが・・・
残念ながら予約してないとダメなの・・・

でも、お店の方が折角来てくれたからと
ワイングラスを出してくれて

何種類か飲ませていただきました・・・
妹が言うには・・・
和食に合う
「アルガブランカ クラレーザ」がお勧めとのこと・・・
また、
伊勢原という場所にある
単一畑で採れた甲州種を使った
「イセハラ」というワインは
12月の売り出しとともに即日完売という
大変希少なワインだそうですが・・・
新田商店でもこちらでも
すでに売り切れ・・・
グレープフルーツのような香りがする
とっても個性的なワインだそうですよ~
次に行ったのは・・・
ルミエールさん

勝沼醸造さんのすぐ近くにあるのですが・・・
住所は一宮町に当たるため・・・
勝沼ワイン協会には属していないはず・・・
明るい店内には自慢のワインがずらり・・・

新年なので福袋も!!

同行した父が1万円の福袋を買ってくれました~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ここでは3種類を試飲・・・

イストワールとメルローとマスカットベリーA
でも、
ルミエールさんのお勧めは・・・
やはり「シャトールミエール」でしょう~
クリントン大統領来日の際に
宮中晩餐会で供されたというワインで
一時は入手困難でしたが・・・
最近はそんなこともないようです・・・
さて、私たちは今回4箇所のワイナリーに行ったのですが・・・
勝沼周辺には
多分50軒以上あると思われるワイナリーの中から
地元民の妹が厳選した4軒!!
おそらくは勝沼でワインをと思う方には
とても参考になる内容だと思うので
今回は2回に分けてご紹介しますが・・・
永久保存版??
ぜひ次回もご覧ください~(笑)