久しぶりにホムパでもやろう~ってことで、この日は、鯛そうめんでおもてなし!
大型のフライパンで煮汁をかけつつ作ります~
鯛が立派なので、さぞ大変な料理だろうと思いますが、要するに煮魚なので、一度覚えてしまえば誰にでも作れると思います!!
鯛のアラで潮汁も作りましょう〜
鯛飯も出すことにして、この日は、愛媛グルメの会?
お客様は3名…私を含め4名での開催!
料理教室ではなくホームパーティ
日頃、お世話になっている3人をお招きして、鯛そうめんを食べてもらおうという会だったのです〜
鯛そうめんの良いところは、作り置きが出来るところ!
朝、このメインを作っちゃえば、後は簡単!
置くだけで、テーブルが華やかになると思います!
もちろんラップしてね~
皆さん、麺が伸びないのを不思議がるけど、これ、次の日食べても美味しいのよ!!
では、まずは最初に集まった3名で乾杯〜
もう一人は遅れてくるそうです~
鯛そうめんを食べつつ、スペインのスパークリングワイン(カブァ)を飲みまする〜
鯛そうめんは、お酒にも合うのよね〜
春菊とちりめんの煮浸しと〜
ナスの中華風…
揚げ物でも作ろうかと思ったけど、そうめんと鯛めしが結構お腹に来るので、副菜は、こんな感じでいいかな??
しばらくして、遅れてきた一人が到着したので、2回目の乾杯〜
女3人でもかしましいと言われるのに、この日は4名!!
お話も弾み、飲みつつ食べつつ、鯛そうめんに少し飽きた頃に、鯛めしも出しました〜
御徒町の吉池で仕入れてきた鯛で!!
鯛って大きいのは中々売ってないけど、吉池には必ずあるので助かってます!
本当は、愛媛のブランド鯛「鯛一郎クン」を取り寄せればいいんだけど、ま、吉池の鯛でも良いでしょう~
我が家の鯛めしは宇和島風…
鯛の刺身に生卵が乗ります〜
これがまた美味しいのよ~(^^)v
鯛のアラで潮汁も作り〜
ゼラチン質たっぷりだから、明日はお肌がプルプルになっていることでしょう~
漬物は市販…m(__)m
食後のデザートは?
弓田亨先生の教室に通っていたケーキ名人が焼いてきた抹茶のケーキ!
何層にもなっていて、手が込んでる〜
4層?間に挟まったババロアもスポンジも、全てが美味しかった!
ホムパは大変と思うかもしれないけど、私は諸々準備してキッチンでひたすら料理をするのが好きなんです〜
お客は魔法の掃除機と言いますから、来客があると自然にお部屋もキレイになりますよ~
主もお客も一緒に楽しめるのがホムパの醍醐味!
気楽に料理して、楽しく味わう!
ホームパーティは楽しい〜
と思いました!