舞台「一粒萬倍」は、今回で3回目の鑑賞…
古事記をテーマにした壮大な舞踊劇なのですが、私は、一昨年のサントリーホール、昨年12月の愛媛松山…そして、今回は銀座シックス内観世能楽堂での公演を鑑賞させていただきました…
会場入り口には一粒萬倍の掛け軸が飾られ…
愛媛の物産の販売などもあり、少しだけお買い物…
舞台の内容については、言わずもがな…
特にスサノオ役で激しいダンスを披露してくれた金光進陪氏の舞踊には圧倒!
金光氏は社交ダンスの世界では有名な方…
何度も鳥肌が立ち、なぜか涙も流れた感動の演技!
終演後は、ロビーに挨拶に出てくれた金光氏に思わず駆け寄って握手をしてもらい、唐突に弟子入り宣言!
オバさんは図々しいわね…(笑)
今回も松山公演同様、演者の皆さんとの打ち上げにも参加させていただきました…
終演後、会場となった、常磐タワーには、続々と関係者が集まってきました…
お酒はこちらのカウンターでもらいます…
料理は、私が度々お邪魔する、隠れ家サロン「LaSiQue」が担当!
愛媛の郷土料理が並びます!
打ち上げには、100名が参加…
4名で100名分の料理を作るって本当に大変だと思います…
まずは、オードブルとして鯛のリエット
宇和島のじゃこ天
昨年の宇和島旅行で、揚げたてを味わっていますが、冷たくても充分美味しいです♥
鬼北野菜のスティックは、同じく鬼北町のゆず味噌で!
この辺りで、鯛皮のムニエルが出たと思うのですが、写真撮り忘れ…m(__)m
あう農園「ひめの凜」のおにぎり…
お米が美味しいし、皆さんお腹が空いていたので、どんどんなくなっていきました〜
伊方の猪ハム!
これ、食べるの忘れました…(笑)
舞台「一粒萬倍」と協賛の酒蔵は数社あるのですが、それぞれから差し入れ…
このお酒も美味しい!
では、ここで遅れてきた出演者の皆さんも揃ったので、再度乾杯!
メインはもちろん、愛媛の郷土料理、鯛めしと鯛素麺…
お造りは、ブランド鯛「鯛一郎クン」を10尾差し入れしてくれた株式会社タイチの徳弘社長が、愛媛からはるばるやって来て捌いてくれました…
お造りを食べたあとは、鯛めしも!
ミニサイズなので、うずらの卵を乗せています…
宇和島鯛めしは、お刺身を乗せたご飯に、生卵と醤油をかけるのです…
そして、鯛素麺!
これ自分でも作るのですが、私のと違って、愛媛の甘い醤油を使っているので、本場の味!
初めて食べる方も多かったのですが、皆さん絶賛!
鬼北きじのキジ汁
これも食べ忘れ…(笑)
「鯛一郎クン」の徳弘社長が社内の取り組みについてレクチャーします!
愛情あふれる飼育方法で育てる鯛!
奥様もいらしていましたが、本当に優しくて穏やかなお二人!
とんぼ帰りして、翌日は海の清掃を全社で行ったそうです…
お疲れ様でした…m(__)m
この会のすごいところは、演者の皆さんが即興でパフォーマンスをしてくれるところ…
皆さん、演じることが大好きだし、終演後の開放感も手伝って、リラックスした素晴らしい演奏やダンス…
ほら貝は、羽黒山の行者、園部さん…
この方のほら貝を聞くと辺りが清められる気がするのは何故でしょう?
ヴァイオリン、アコーディオン、チェロの三重奏…
トランペット演奏に飛び入りの金光氏
モダンダンスの大橋さんも素敵だなぁ〜
お酒もずいぶん飲みました…(笑)
デザートは愛媛のブラッドオレンジ…
今年の初出荷だそうです…
これも美味しくいただき…
会に賛同して、愛媛の物産寄付してくれた業者の皆さんに感謝…
そして、100人分の調理を担当した「LaSiQue」の美紀ママとコナさんにも感謝!
おかげさまで、美味しく楽しく和やかに、夜は更けていきました…