ふじこお出かけ

料理教室にお菓子教室に海外旅行・・・還暦過ぎたのにお出かけ大好きな困ったおばさん・・・2019年はANA(SFC)修行に挑戦!

スポンサーリンク

宇和島木屋旅館にステイ…一棟貸しの文化財でやすらぎの一夜

宇和島木屋旅館

古い木造建築ですが、大きいんですよ!
f:id:fuzikoblog:20241216152449j:image

 

ほんのり明かりの灯る玄関には
f:id:fuzikoblog:20241216152521j:image

 

文化庁の登録有形文化財のプレートが!
f:id:fuzikoblog:20241216152546j:image

文化財に宿泊するという稀有な体験!

 

玄関前は板敷き
f:id:fuzikoblog:20241216152621j:image

どこも綺麗に磨き上げられています!

 

一階は広めのお部屋がふたつ
f:id:fuzikoblog:20241216152712j:image

 

右側も似たような雰囲気
f:id:fuzikoblog:20241216152753j:image

ここは、ダイニングスペースという感じかな?

到着したとき、エアコンで暖められていたのが嬉しかった!

寒い日だったんですよ…

 

ワイングラスやら酒器、茶器などが自由に使えるよう用意されています!
f:id:fuzikoblog:20241216152829j:image

 

焼き菓子人数分
f:id:fuzikoblog:20241216152859j:image

 


では、マネージャーのグレブさんに館内を案内してもらいましょう〜
f:id:fuzikoblog:20241216211004j:image
日本語堪能!

 

一部がアクリル板なんです…
f:id:fuzikoblog:20241216153102j:image

下から見ると2階の天井裏まで見通せます

 

お風呂にはLEDライト
f:id:fuzikoblog:20241216153139j:image

色が変えられるらしいのですが、私は入らなかったので操作方法不明…

 

洗い場はふたつ
f:id:fuzikoblog:20241216153208j:image

 

シャンプー類はこちら…
f:id:fuzikoblog:20241216153234j:image

 

バスタオル、ハンドタオル、浴衣は浴室前に用意されています
f:id:fuzikoblog:20241216153334j:image

 

洗面台はふたつ…トイレもふたつ…

2階にもほぼ同じものがあります
f:id:fuzikoblog:20241216153407j:image

 

 

2階に上がると…廊下には椅子とミニテーブル
f:id:fuzikoblog:20241216153307j:image

しかし、この日は寒く…

ここで寛ぐ気分にはなりませんでしたが…

陽気がいい時はここでまったりするのも良いかも?

 

ホットカーペットとコタツ風のテーブルと、テレビがあるのはこの部屋だけ…
f:id:fuzikoblog:20241216153457j:image

 

先ほど見上げたアクリル板はこれ
f:id:fuzikoblog:20241216153534j:image

 

隣の部屋の床は全部がアクリル板
f:id:fuzikoblog:20241216153600j:image

私、これダメなのよね…

微妙に高所恐怖症…(笑)

 

椅子があるのと反対側の廊下
f:id:fuzikoblog:20241216153637j:image

 

突き当たりには電子レンジと冷蔵庫
f:id:fuzikoblog:20241216153829j:image

大きいペットボトルの水が2本入っていました…

 

窓からは、宇和島城が見えます!
f:id:fuzikoblog:20241216153731j:image

 

2階には全部で9つの部屋があったと思います。
f:id:fuzikoblog:20241216153918j:image

アクリル板は2部屋で、あとは畳敷きの部屋だったんじゃないかな?

 

このような書斎風の小部屋もあり…
f:id:fuzikoblog:20241216153958j:image

 

ここには黒檀の座卓
f:id:fuzikoblog:20241216154025j:image

 

革張りの椅子…
f:id:fuzikoblog:20241216154051j:image

本棚があって本も並んでた…

この宇和島木屋旅館は、司馬遼太郎も宿泊したと聞くので、こういう部屋で文豪ごっこも面白いかもね〜

 

外に出て左側は、誰でも入れる店舗
f:id:fuzikoblog:20241216154121j:image

 

オリジナルのお土産も洒落ています!
f:id:fuzikoblog:20241216154201j:image

 

宇和島の真珠も売ってた!
f:id:fuzikoblog:20241216154235j:image

隣の夫の顔をチラ見したけど、買ってくれそうな気配さえなかった…(-_-)

 

Tシャツは2600円…
f:id:fuzikoblog:20241216154310j:image

 

奥は観光案内所らしいです
f:id:fuzikoblog:20241216154339j:image

 

この旅館、一棟貸しで夜はスタッフは居ないの…

誰も居ない広い旅館には私達だけ!

 

なので、朝食は近くのパン屋さんから届くシステム!
f:id:fuzikoblog:20241216154404j:image

朝8時頃届けられます…

一人2個よ〜

美味しそうじゃない?

実際美味しかった〜

 

コーヒー、紅茶、牛乳にみかんジュース
f:id:fuzikoblog:20241216154428j:image

 

私は、卵パンとコーヒーにジュース
f:id:fuzikoblog:20241216154446j:image

 

昨日、美紀ママが買った紅まどんなも、切ってもらって食べました〜

f:id:fuzikoblog:20241216154510j:image

3個で200円と、安かったのにさすがの美味しさ!

 

じゃこ天は、朝イチで同行のノムさんが買ってきてくれたの!
f:id:fuzikoblog:20241216154547j:image

やっぱり揚げたては美味しい!

 

徒歩1分の距離にある野中かまぼこ店は
f:id:fuzikoblog:20241216154529j:image

 

朝早くから開店しているのです
f:id:fuzikoblog:20241216154615j:image

窓越しにじゃこ天を作っているところが見られます〜

 

宇和島木屋旅館は、各室にカギもなく、昔の建物なので冬は寒く…
f:id:fuzikoblog:20241216154637j:image

暖房設備もほぼエアコンしかなく…

それさえ無い部屋もある…

キッチンも無いので、料理の提供は朝食のパンのみ…

私たちは7人で宿泊したのですが、皆お酒が入っているので深夜のトイレ利用も多く、塞がってるから仕方なく夜中に2階から降りて1階のトイレ利用…

震えながら2階に戻ったけど、寒かったよぉ〜

という不便さなのですが、何となくまた泊まりたい気分にさせる不思議な宿なのです…

 

滅多にできない文化財への宿泊体験!

おすすめします!

スポンサーリンク