鯛一郎クン…
あたしは、今回の「一粒萬倍&愛媛ツアー」主催の隠れ家サロンで結構食べてますよ〜
食材の宝庫愛媛県ではありますが、その中でも鯛は別格!
そして、実は天然鯛よりも美味しい!と言われているのが養殖鯛の鯛一郎クン!
「鯛一郎クン」という商品名なのですが…
愛媛のブランド鯛と言って良いと思います。
この鯛を養殖しているのが、株式会社タイチ
隠れ家サロンでは、鯛一郎クンを使った鯛そうめんや宇和島鯛めしを参加者に提供していますから、年間60尾あまりを消費する、いわばお得意様!
よってこのような、無理なお願いを聞いていただき、宇和島ツアー中の我々がレクチャーを受けて、更に試食もさせていただける!と言う運びになったようです!
この日は、沖まで舟で出て養殖場の餌やり体験ができるはずだったのですが、荒天のため舟が出せず…
恨めしく荒れた海を見つめましたが、天候不良では仕方がない!!
でも、その代わり、経営者である徳弘社長より、鯛一郎クンに寄せる熱い想いを語っていただきました!
このような、文章が用意されているところに、タイチの皆さんの誠実さを感じます!
動画も見ながら、色んなお話を伺いました!
養殖の鯛って天然ものと比べると味が落ちると思っている方がほとんどだと思いますが…鯛一郎クンはそんなことないの!!
むしろ天然物より美味しい!!
その謎を語る徳弘社長!!
笑顔の奥に、鯛への愛が感じられる!!
株式会社タイチの取り組みとして、安心安全なオーダーメイドの餌を使うこと…
天然物のエビや昆布、イカスミなどが配合されているそうです。
そして、アニマルウェルフェアという言葉が出てきました!
これは、ストレスなく育てるため、家畜にも心を通わせるという飼育方針のこと!
ここで育てているのは養殖の鯛ですよ!
大きな個体の牛や豚ではなく、海を泳ぐ鯛!
その鯛にストレスを与えないため、放養尾数を12000尾から7500尾に減らしたそうです!
それはつまり、利益を減らすのと同意味ですから、普通の経営者は絶対にやらないと思います。
熱く語る社長!!
我々も聞き入っちゃいましたね~
そして、鯛一郎クンの刺身を試食!
私は何度も食べていますが、同行の夫は初めて!
絶品だと言いましたよ〜
更に、奥様と娘さんが宇和島鯛めしを作ってくださいました!
松山の鯛めしは、お釜で炊く鯛の炊き込みご飯なのですが、宇和島鯛めしは違うの!
刺身を乗せた白米に生卵入りの醤油ダレをかけて食べるというめっちゃワイルドで贅沢な一品…
鯛一郎クンの実家、徳弘家の鯛めしは、紫玉ねぎとネギが入った大人の味!
美味しくいただいて〜
食後のコーヒーまで出していただきました!
隠れ家サロンの主、コナさんが特別に鯛一郎クンの木製看板をもらいました!
次回、サロンにお邪魔した時は、この看板が飾られているのが見られることでしょう〜
帰り…何となくメンバーは海を眺めます!!
鯛一郎クンに餌をやる!という目的が達せられずさみしい気分…
でも、また次回!!
泳ぐ鯛一郎クンにお会いしましょう~
そして、隠れ家サロンでは美味しく調理された鯛一郎クンを、楽しくいただきましょう〜
と思いつつ、株式会社タイチさんを後にしました~
お仕事中にお邪魔してごめんなさい…m(__)m
徳弘社長!貴重なお話をありがとうございました~