ふじこお出かけ

料理教室にお菓子教室に海外旅行・・・還暦過ぎたのにお出かけ大好きな困ったおばさん・・・2019年はANA(SFC)修行に挑戦!

スポンサーリンク

松山観光と舞台「一粒萬倍」そして、松山に来たら鯛めし?宇和島鯛めしと松山鯛めしの食べ比べ?軍配はどちらに?(笑)

松山空港からは、リムジンバスを使って40分ほどで道後温泉へ到着!!

私は、およそ12年ぶりくらい??
f:id:fuzikoblog:20241214071133j:image

前回は社員旅行でここに来ました!

今回は夫と二人…そして夕方にはこの後ご一緒するメンバーたち5人と合流するのです!

 

坊ちゃん列車を眺め
f:id:fuzikoblog:20241214071152j:image

 

でも、まずは腹ごしらえだよね~
f:id:fuzikoblog:20241214071211j:image

ってことで鯛めしの店、秋嘉(あきよし)へ

 

いえ、なんの情報もなく、バスを降りて最初に目についたから入店…(笑)
f:id:fuzikoblog:20241214071223j:image

 

席に案内されたら、メニューを眺めます!!
f:id:fuzikoblog:20241214071300j:image

鯛めしにはいくつか種類があるのですが、ここ秋嘉は、松山鯛めしと宇和島鯛めしの二種類から選べます!!

鯛素麺もあったけど、あたしゃ鯛素麺は自分で作れるもんで!!(笑)

 

夫が松山鯛めし
f:id:fuzikoblog:20241214071247j:image

 

私が宇和島鯛めし
f:id:fuzikoblog:20241214071320j:image

隠れ家サロンで何度も食べていますが、宇和島鯛めしは、白米に鯛の刺身を乗せ、生卵と醤油ダレをかけるもの…

メニューを見ると、たっぷりの醤油ダレの中に生卵が入っているところが隠れ家サロンの鯛めしを違う?と思ったので注文!

 

どちらのセットにも、天ぷらなどが付いて豪華です~
f:id:fuzikoblog:20241214071337j:image

夫は松山鯛めし膳ですが~

 

この炊き込みご飯が松山鯛めし!
f:id:fuzikoblog:20241214071350j:image

宇和島も松山も、どちらも美味しかったですよ~

 

食後は、道後温泉のハイカラ通りをぶらぶらしながらホテルへ向かいます!!
f:id:fuzikoblog:20241214071408j:image

蛇口ミカンジュースの種類が多い!

 

ここが有名な道後温泉!!
f:id:fuzikoblog:20241214071423j:image

入浴はしませんでした…

私は以前入ったことあるし、夫はお風呂があまり好きじゃないので…(笑)

 

ホテルに荷物を預けたら路面電車に乗って松山城へ!
f:id:fuzikoblog:20241214071447j:image

 

お城からは海がよく見えます〜
f:id:fuzikoblog:20241214071502j:image

 

ロープウェイで往復!
f:id:fuzikoblog:20241214071539j:image

 

待ち合わせ時間なのでこちらへ!

 

愛媛県県民文化会館!
f:id:fuzikoblog:20241214071553j:image

座席数3000人と言う、西日本最大級のホールです!

 

舞台、一粒萬倍のポスターが貼られています!
f:id:fuzikoblog:20241214071605j:image

 

古事記を舞台にした、壮大な舞踊劇!
f:id:fuzikoblog:20241217183515j:image

 

これを観る為に松山までやってきた私達!
f:id:fuzikoblog:20241216205946j:image

躍動感に溢れ、演者の志の高さが伝わってくる舞台を鑑賞して、あ〜遠く愛媛までやってきてよかったと思いました…

ほぼ満席の、3000人近い観客も熱狂!


ラストシーンは舞台上で活けられた、この大きな生花!
f:id:fuzikoblog:20241216205933j:image
五穀豊穣を表していると思います。

 


終了後に、演者やスタッフ達との打ち上げがあったんですよ…

今回の愛媛ツアーの主催者が、以前からこの舞台を応援してきたから参加が叶ったということだと思います。

そうは言っても、単なる観客の私たちが皆さんのお邪魔になっては申し訳ないと、末席に座ったら、主役級の出演者がそこに集まって来たという…(@_@;)
f:id:fuzikoblog:20241216210428j:image

スサノオ役の藤間翔氏も、イザナギ役の慶祥芳之ご夫妻も、イザナミ役とオオゲツヒメの二役で出演の藤間掬美奈さんも、皆さん気さくに接してくださいました〜

たった今鑑賞した舞台の出演者と一緒に打ち上げ!

中々あり得ない展開に驚きの愛媛紀行…

 

 

明日は何が起こるのでしょうか?

 

下記は、以前サントリーホールでの公演の際のブログ記事です。

舞台の感動を文章で表すのは、写真がないだけに難しいのですが、何とか書いてみました。

こちらもぜひご覧くださいませ…m(__)m

 

www.fuziko.blog

 

スポンサーリンク